吉祥寺は弘長年間(1261~1263)源姓足利氏五代の頼氏が、覚恵和尚を開山として創建した天台宗の寺院です。
吉祥寺ではあじさい弁天まつり、観音大祭など年間を通して多くの行事を行なっています。どなたでもご参加いただけます。
永代供養墓のお申込を受け付けています。 ペット供養墓についてもこちらをご覧ください。

ご祈願のお申込みはこちらをご覧ください。 

吉祥寺は「東国花の寺百ヵ寺​」栃木第一番の寺です。
吉祥寺には足利市の文化財に指定された半鐘など、多くの寺宝があります。

掲示板のことば

生活の中で
自らを律する
本文を守りつつ
相手を敬うその行ないは
常に正しい

(正業)

たった一言が
人の心を 傷つける
たった一言が
人の心を 暖める

(天台宗栃木県教区布教師会)
与えられた場所に
生きる意味を
見つけない人は
どこにいっても
満足はない

フォトギャラリー

交通案内

JR両毛線足利駅からタクシーで約12分・東武伊勢崎線足利駅からタクシーで約17分
北関東道足利ICから約5分
50台(無料)